机上の空論

少年サッカーで悩んでいるパパコーチにアドバイスしてみるよ。

スルーパスの成功率を上げるためのトレーニング

こんにちは、シャベル ド クーロンです。

今回はスルーパスのトレーニング方法について説明するよ。すごく基本的なことだけど参考にしてみてね。

4年生になって公式戦が始まったりすると守備も上手になったり組織的になってきたりして、それまでドリブルでゴリゴリゴール前まで持って行けた子がゴールを決められなくなるっていう状況に陥るチームはあるんじゃないかな。今回はそういうチーム向けの説明になるよ。

ゴリ押しドリブルが通用しなくなるから別の方法でゴールを狙うしかないんだけど、お勧めはスルーパスだよ。クロスだとキック力がないと成り立たないけどスルーパスなら最低限のインサイドキックができれば成り立つからね。

それじゃ、具体的なトレーニング方法に入るね。

最初にスルーパスの基本をコーチがきちんと理解しておく必要があるよ。スルーパスっていうのは、「相手の裏(背後)を通す(スルーする)」からスルーパスなんだよ。まぁ、相手の横とか前を通すこともあるんだけど、基本は相手の背後ね。

なんで背後なのかっていうと、人間の背中には目が付いていないよね?目が付いていないってことは背後の状況は把握できないのね。この把握できない状況の背後にボールを通すと、ディフェンス側からしたらボールが消えたように見えるんだ。ゴール前でそういう状況にしちゃえばゴールを決めるのはそう難しいことじゃないよね。

f:id:shovel-de-coulomb:20161129173800p:plain

というのが基本で、これをできるようにどんなトレーニングをしたら良いかっていうと、3対1や3対2が効果的なのね。3対1は初級編で3対2は中級編だよ。それじゃ、まずは3対1から。

1人がパサー役で2人がFW役になるのね。FW役2人のうち1人はディフェンダーを引き付ける動きをする。この時なるべく相手の体の向きを横向き(ゴールに対して垂直)にさせるように動くことが重要だよ。こうすると後ろのスペースに死角ができるよね。この死角めがけてパサーはパスを出すしてシュートしてもらうのね。パサーはパスを出すとき必ずDFの視線が外れていることを確認してから出すことを徹底してね。これはかなり重要だよ。死角ができていないのにパスを出しても効果は薄いからね。FW2人で協力して死角を作ってパサーは死角ができたことを確認してパスを出す。これが基本でスルーパスで1番大事なことだからね。ちなみにDFの体の向きを完全に横向きにする必要はないよ。横向きにすることが目的じゃなくて死角を作ることが目的だからね。FWがDFを引き付けてもう一人のFWから視線が外れればOKだよ。パサーはその視線が外れた瞬間を見逃さないようにするんだ。パサーも死角を作るためにパスを出すふりをしたり、FWに指示したりしてDFをうまく躍らせることが重要になってくるよ。パサーはパスだけ出せばいいだけじゃないからね。ここにも駆け引きが存在するよ。一旦FWにボールを預けてリターンを貰うっていう方法もアリだからね。あ、この練習はちゃんとオフサイドを意識させてあげてね。オフサイドありのルールでやるよいいよ。

f:id:shovel-de-coulomb:20161129173821p:plain

次に3対2ね。

3対2は基本的に3対1と同じなんだけど、パサーにDFを1枚付ける形にするのね。こうするとパサーはより実践に近い形でパスを出さなくちゃいけなくなるよ。DFが1枚増える以外はやることは一緒ね。DFに死角を作ってそこのスペースにパスを出すだけ。3対2の場合はパサー以外にFWがスルーパス出してもOKっていうルールにしても大丈夫だよ。

パサーがFWにパスを出す→パサーはフリーで受けられる位置に移動してすぐにリターンパスを貰う→ダイレクトでDFの背後にスルーパスを通す。

こういうの決まると気持ちいいよね。この気持ちいいっていう感覚を子供たちに実感させてあげてね。サッカー楽しいなー!って気分になると思うよ。

なかなかうまくいかなくて悩んでるパパコーチのみんな、とりあえず試してみてよ。机上の空論だけど、試してみようと思ったら下のボタンクリックしてね。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

僕の机上の空論がうまくいったとか、トレーニングの仕方がわからなくて困ったりしていたら連絡ちょうだいね。メッセージ待ってるよ!

coulomb.hateblo.jp