机上の空論

少年サッカーで悩んでいるパパコーチにアドバイスしてみるよ。

ファーストディフェンダーの個人戦術を高めてあげよう

 
こんにちは、シャベル ド クーロンです。
 
普通の少年団の練習って、ドリブルとかシュートとか攻撃の要素が強い練習をしているチームが多いんじゃないかな?
 
それで勝ちまくってればいいんだけど、負けてばっかりとか弱かったりするチームは攻撃よりも守備を練習すると良いと思うよ。何度もいうけど、守備は基本的にボールコントロールが必要ないから技術の差をカバーできるっていうメリットがあるからね。
 
今回の話は前回のゾーンディフェンスの延長にあるよ。まだ読んでない人は先に読んでおいてね。
 
 
という前提で、ゾーンディフェンスにおけるファーストディフェンダーがどのようにしてパスコースを限定すれば良いのか、っていう部分を説明するからね。
 
守備のことを教えるとき、具体的な説明をしてないことが多いような気がするんだよね。「当たれ!」とか「詰めろ!」とか、そういう漠然とした指示しか出してないんじゃないかな?漠然とした指示だと漠然とした結果しか返ってこないから、もっと具体的な言葉で説明してあげなきゃいけないよ。
 
対人守備をするときには、まず「相手の利き足を塞ぐ」っていうことを教えてあげてね。左利きはそんなに多くないだろうから、とりあえず右足を塞ぐように教えてあげればいいよ。更に言うと利き足の内側、インサイドキックをさせないような形で塞ぐように教えてあげてね。これは利き足のインサイドキックが一番蹴りやすいキックで、それ以外のキックを出されてもミスキックになる確率が高いからだよ。あわよくば利き足で内側に切り返そうとしたボールを絡めとることができるかもしれないっていうメリットもあるからね(まぁ、巧みに利き足のアウトでボールコントロールされると対応しきれないことも多いんだけど)。これを踏まえて、ゾーンディフェンスにおけるファーストディフェンダーの動きをもう一度確認してみてね。
 

f:id:shovel-de-coulomb:20161114231242p:plain

 
こんな風に、右利きの右サイドにファーストディフェンダーがアタックする場合はシンプルなんだけど、右利きの左サイドにアタックする場合にはちょっと工夫が必要だよ(ちなみに左利きの左サイドだったらやることは一緒だから説明は省略するよ)。
 
右利きの左サイドだとボールを内側で保持されちゃうから、普通に利き足を塞ごうとするとゾーンディフェンスをするときのカバーするスペースが基本から外れちゃうのね。この問題を解決する方法は二つあるから、やりやすいほうで対応すると良いと思うよ。
 
一つは、外側を潰してゾーンディフェンスをするスペースを基本通りに対応すること、もう一つは利き足(右足)を潰してボールを縦に出させてボールの奪いどころをサイドに限定すること。こっちの方法は覚えなきゃいけない動きが増えるけど、きちんと理解して動けるようになれば強いと思うよ。どっちも一長一短があるからチームに合わせて使ってみてね。個人的にはプレイするのが小学生っていうこともあって話を複雑にするのが嫌だから、シンプルに外側を潰す方法(逆足を潰す)を取ると思うけどね。
 

f:id:shovel-de-coulomb:20161114231310p:plain

 
「対人守備は利き足を塞ぐ」。ボールの扱いが上手じゃなくてもこれならできる子は多いと思うよ。うまくボールを奪えるようになってくれば守備の楽しさを解ってもらえるんじゃないかな。サッカーの面白さは攻撃だけじゃないってことを教えるのも大事だよ。
 
1対1や2対2の練習をする前にこのことを教えてあげてからやってみると子供達も伸びると思うよ。
 
なかなか勝てなくて悩んでるパパコーチのみんな、とりあえず試してみてよ。机上の空論だけど、試してみようと思ったら下のボタンクリックしてね。